-
2023年1月~3月サングラハZoomリモート講座のお知らせ
サングラハ教育・心理研究所2023年3月までの講座案内をお伝えします。 以下の通り、1月〜3月の講座予定が決まりましたので、お知らせします。 ご一緒にさらに深めていきましょう。どうぞ、お申し込みください。 【日曜講座】「無明と智慧の深層心理学――『... -
2022年10月〜12月サングラハZoomリモート講座のお知らせ
サングラハ教育・心理研究所2022年12月までの講座案内をお伝えします。 学びの秋になってきました。みなさん、いかがお過ごしですか。 以下の通り、10月〜12月の講座予定が決まりましたので、お知らせします。 ご一緒にさらに深めていきましょう。どうぞ、... -
会報誌「サングラハ」第185号(2022年9月)について
主幹の正法眼蔵「生死」講義は、短い巻でしたが、表現の簡潔さ・平易さ・率直さの中に一層、深さが感じられました。主幹のもう一つの記事は、新々宗教の問題に関し、過去記事を増補・再説しています。「未来はない」は単に批判・否定ではなく、新たな宇... -
『仁王般若経』全講義
『仁王般若経(にんのうはんにゃきょう)』は『金光明経』『法華経』と併せて「護国三部経」として重んじられてきたものですが、一般の方にはほとん知られていないか、戦前の日本の軍国主義的な「護国」の印象もあって、非常に否定的に捉えられているの... -
会報誌「サングラハ」第184号(2022年7月)について
編集後記 今号、普通には「心が折れる」世の現状に対する、いわば対処法の特集となっています。 主幹による正法眼蔵「生死」の巻講義録が始まりました。覚りの眼には絶望などありえないことが納得できます。 コスモロジー各論では、それに対応す... -
2022年7月〜9月サングラハZoomリモート講座のお知らせ
サングラハ教育・心理研究所2022年9月までの講座案内をお伝えします。 有史以来人類は、根本的には無明である知恵・分別知で文明を発展させてきましたが、同時に多くの問題を生み出し続けています。 戦争も環境破壊も無明が生み出したものだと考えてまちが... -
会報誌「サングラハ」第183号(2022年5月)について
編集後記 今回の一八三号では、主幹の連載「典座教訓」講義が最終回となっています。道元禅師の語る、この結論部の慈しみある言葉は、まさに一体の心をもって、今すべき日常業務に取り組む姿勢というものが、一般的に作務という言葉で表現される分別... -
2022年4月〜6月サングラハZoomリモート講座のお知らせ
サングラハ教育・心理研究所2022年6月までの講座案内をお伝えします。 有史以来人類は、根本的には無明である知恵・分別知で文明を発展させてきましたが、同時に多くの問題を生み出し続けています。戦争も環境破壊も無明が生み出したものだと考えてまちが... -
会報誌「サングラハ」第182号(2022年3月)について
2022年3月25日発行、全頁、A5判、700円 目次 ■ 近況と所感 ……………………………………………………………………………… 2 ■ 無明がある限り、死の怖れ、環境破壊、戦争もある ……………………岡野守也… 4 ■「典座教訓」講義(5) ……………………………………………………岡野守也… 10 ■ 痴呆、認知症そ... -
会報誌「サングラハ」第181号(2022年1月)について
2022年1月25日発行、全頁、A5判、700円 目次 ■ 近況と所感 ……………………………………………………………………………… 2 ■「典座教訓」講義(4) ……………………………………………………岡野守也… 5 ■ 仏弟子たちのことば(13) ………………………………………………羽矢辰夫… 20 ■書評『人新世の「資本論」』における...