十七条憲法の意味とは?第一条の原文の内容と条文全体の講義

十七条憲法については、サングラハ教育・心理研究所では

聖徳太子『十七条憲法』を読む――日本の理想 二〇〇三年、大法輪閣
「日本再生」の指針――聖徳太子『十七条憲法』と「緑の福祉国家」 2011年、太陽出版

という二冊で取り上げるように、重要な位置づけになります。

目次

十七条憲法について当研究所で学べること

主幹岡野が、従来の一般的な十七条憲法の解釈にはみられなかった、仏教の修行の実践、仏教の理解、覚りという面を踏まえた聖徳太子像と共に読み直すという試みによって、古代という時代において日本という国家の理想を高く高く示した十七条憲法の意味と伝えたかったことを再構築します。

十七条憲法を読むにあたって

十七条憲法を作ったとされる聖徳太子の神仏儒習合の仏教理解に関する記述から、それをベースに各条文が本当に示そうとしていることは何かを探ります。

例えば、

一に曰く、和を以て貴しと為し(以下略)

有名な「和」という言葉も仏教を含むものであれば、単に仲良くするという意味を超えたものが見えてきます。

第一条以降についても丁寧に読み解いていくことで、より深く現代でも通用するどころか目指すべき国家理想となりうることを再発見します。

十七条憲法に関する主要な講義一覧

あわせて読みたい
日本人のアイデンティティはどこにあるのか――自信とやすらぎの基礎を築く  このストレスや不安の多い時代にあって、心に深い自信と安定感・やすらぎをもって生きるには、「私とは何ものか」への答え・個人的アイデンティティだけでなく「私た...

他、詳しくは講座目録もご覧ください。

あわせて読みたい
サングラハ教育・心理研究所の講座目録 過去の収録講座の購入をご希望されている方に、ご注文の方法についてご案内いたします。 各講座の内容につきましては、現在ご覧のこのページの下部の目録をご覧ください...
情報共有のご協力をお願いいたします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次